北極航海2017

世界の船窓から

みらい北極観測も繁忙期に入り、乗船者全員洩れることなく忙しく調査に勤しんでおります。そんな中、たまった疲れを吹き飛ばしてくれる北極ならではの自然からの贈り物といえば そう、オーロラです みらいが調査している太平洋側の北極海は太平洋から流れてくる暖かい海流(5~10℃)が9月をピークに広がりますが、この季節は... 続きを読む

UpTemp0ブイ投入

東京大学・大気海洋研究所の川口悠介と申します。 9月3日に「みらい」からUpTempOブイという観測装置を北極海に投下しました。 UpTempOは海面から約60m深まで17個の水温計が鎖状に配置され、 海洋表層の水温や熱量を測るための装置です。 この装置は、表層を流れる海流と一緒に漂流しながら... 続きを読む

海の中の粒子を集める

2017年9月2日、アラスカ州バロー岬沖の海中に1年間沈めておいた装置を回収することに見事成功しました。 その装置は、セジメント・トラップと呼ばれ、海中を沈降する粒子を円錐型の大型のコーンに集めます。この装置で捕らえられる粒子は、プランクトンなどの生物の死骸や砂・泥などの鉱物粒子です。 粒子を調べることによ... 続きを読む

動物プランクトン観測

9月1日「みらい」はダッチハーバーを出港して、早くも1周間が経過しました。 今日は私達の観測の様子を少しご紹介します。海洋生態系において、低次生産(植物プランクトンなど)と高次生産(魚類や海鳥、鯨類など)の橋渡しを担うのが動物プランクトンです。彼らを採集するために写真1のようなプランクトンネットを使用しています。... 続きを読む